Sense’s diary

個人的な所感を書き殴り。

Godzilla: King Of Monsters 感想(最小限のネタバレの範囲で)

 ギャレス版ゴジラからはじまった「モンスターバースシリーズ」今作マイケル版ゴジラも、日本版特撮ゴジラの中でも、いわゆる1984年からの「VSシリーズ」にあたると思う。「VSシリーズ」では、ビオランテキングギドラモスラメカゴジラスペースゴジラそして、デストロイアと、ゴジラが多くのライバル怪獣と戦ってきた。特撮を駆使した怪獣同士の熱い戦いが魅力で、観客動員や配給収入から見るに、ゴジラシリーズの中では最もファンが熱狂した期間であろうことは間違いない。しかし他方で、「怪獣プロレス」と揶揄され、ドラマの弱さ、ストーリ構成の甘さや、メッセージ性の希薄さが指摘されたシリーズでもあった。(しかしそこが良いと肯定的なファンも多い。)

 ギャレス版ゴジラの後、レジェンダリーはキングギドラ」「ラドン」「モスラの権利を取得したことを発表、ファンを大いに沸かせた。個人的には、そこにアンギラスがいないのが不満だったが、ともかく期待が大きく膨れ上がったのは確かである。「キングコング: 髑髏島の巨神のスタッフロール後には壁画に描かれた「ゴジラ」「キングギドラ」「ラドン」「モスラ」が映し出され、熱狂したことが強く記憶に残っている。

 聞いていた前評判は「人間ドラマが希薄で、怪獣プロレスに終始している」だった。試写会の評判はあまりよくなかったらしい。むしろ日本のファンへは「絶対面白いやつや」となっていたが。

 さて、ここでは、映画未視聴の人に是非劇場へ足を運んで欲しいので、感想に代えて私が「観て欲しい」と感じた点を書き殴っておこうと思う。推敲不足の乱文であることには容赦して欲しい。あと、できるだけネタバレを避ける。避けた、と思う。

 

1.「怪獣映画」

 人間ドラマもそこそこに、映画が開始してすぐ怪獣が出てくるし、少し待てば別の怪獣が暴れるところ、戦うところが観られる。今作はCGや特殊効果を駆使して、着ぐるみやピアノ線操縦では決して表現できない怪獣の動き、戦いに圧倒されっぱなしであった。とにかく「怪獣でけー!」「すげー!」「強えー!」という怪獣映画の根本的なところを楽しめる映画なのは約束できる。ともかく、怪獣が暴れまわるところが観たかった私としては大満足だった。応援上映とかないかな?あったら絶対楽しい。

 

2.音楽

 ゴジラといったら、の音楽を楽しめる。ド迫力で描かれる怪獣の進撃が、おなじみのあの音楽と共に味わえるのは、最高の体験だった。ゴジラだけでなく、モスラが活躍するシーンでも、音楽と共に楽しんで欲しい。大迫力の映像と音響を楽しむために、ぜひ劇場に足を運んで欲しい。あの重低音と共にシアターのボルテージが増していく、あの興奮、臨場感、高揚感・・・劇場でしか味わえまい・・・。

 

3.怪獣の扱い

 期待以上だった。特にモスラの扱いはほぼ文句なし。小美人とインファント島を出して欲しかった。多数の怪獣が出る作品では、日本のミレニアムシリーズにおけるバラゴンや、ファイナルウォーズの怪獣たちのように、いくつかの怪獣はただのやられ役になりがちである。しかし今作は(モブ怪獣を除いた)「ラドン」「モスラ」にも見せ場があり、怪獣としての迫力、美しさ、暴力性を存分に味わえる。正直言って「ラドン」で絶望感を味わえるとは思っていなかった。強くて美しい「モスラ」を見られるとは思わなかった。なんて映画を作ってくれたんや…。

 

 ゴジラを語る上で絶対にはずせない映画になったことは確かなので、是非観て欲しい。できれば劇場で。ただ、個人的に今作の不満な点があるのでのせておく。ここから先は読まなくていいです。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

1.終わり方

 前作に比べるとちょっと弱い、というか稚拙、というか。今回の副題「King Of Monsters」にあててるんだろうけど。それでも100点は下回らないのだけれど。

 

2.観るなら字幕で

 好きは人にはごめんなさい。正直、日本版の主題歌はない。あれはない。絶望的に今回の映画に、ゴジラにあっていない。単体で聞けばいい曲なのだろうけどくっつける映画が違うでしょ・・・。原版の主題歌も大興奮、とまでは行かないんだけど吹き替え版よりはだいぶマシ。字幕版で観よう、字幕版で。

 

 しばらくしたらネタバレ有りで感想を書きます。身近に語れる人がいないから。

 

 

 

 

ともだちがいないん…